2020/04/01
冬の寒さもそこそこに、あっという間に桜が咲き始めました。
コロナウイルスが世間を騒がせています。コロナウイルスは風邪の原因の1つで、今までは重症化することは稀でした。ところが今回のコロナウイルスCOVID-19(コヴィットナインティーン)はインフルエンザよりも致死率が高く、感染しやすいため危険性が認められています。
コロナウイルス COVID-19について
致死率 | MERS > 34.4% (2012年) |
SARS > 9.4% (2002年) |
COVID-19 > 3.4% (2019年) |
季節性インフルエンザ 1% |
予防 | 30秒以上の手洗い ・ アルコール消毒 ・ 人混みを避ける | |||
治療 | 対症療法 ・ 酸素吸入 (抗ウイルス薬) ※ 予防には効果がないと言われていますが、マスクは感染を広げないために有効です。 |
コロナウイルスによる感染も漢方では風邪と考え、春に発病しているため 「温病(うんびょう)」 と呼びます。
春の風邪 = 温病の対策
・弱っている免疫を回復
・粘膜の強化 (ひき締め) = 電解カルシウム
邪 (ウイルス) は皮膚 → 粘膜 → 血脈 → 肌肉 → 筋肉 → 骨の順に体内に入ってきます。
漢方は邪 (ウイルス) の位置に合わせて、発汗 ・ 吐下剤を使い分けます。
荒友薬局のおすすめ養生法
食品 | 皮膚の抵抗力を高める のど、鼻の粘膜を強化 |
ビタミンAを含むもの (レチノール ・ カロチン) 海水魚 ・・・ タラの肝油 淡水魚 ・・・ うなぎの肝油 緑黄色野菜 ・・・ 人参 ・ ニラ ・ カボチャ |
肺経 (鼻 ・ のど ・ 気管支) を温める |
SH基 (イオウ化合物) にんにく ・ ニラ ・ 玉葱 ・ ねぎ |
|
体質改善 | 免疫の強化 (肝 ・ 腎) |
レオピンロイヤル (鹿茸入り)、ルミンA 霊黄参(レイオウサン) (牛黄入り) |
漢方薬 | のどの痛み | 麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ) |
長びく微熱 | 小柴胡湯(ショウサイコトウ) ・ 柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ) | |
激しいせき | 麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ) ・ 小青竜湯(ショウセイリュウトウ) 麦門冬湯(バクモンドウトウ) ・ セキセチン咳止め エナックロイヤル (のど~肺を潤す) |
荒友薬局 麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ) (手づくり煎じ薬)
成分および分量 または本質 |
|
|||||||||||||||
製造方法 | 以上の切断または破砕した生薬をとり、1包として製する | |||||||||||||||
用法および用量 | 大人は1包につき (1日分) 水400mlをもって煮て200mlに煮つめ、 滓をこして取去り、食前3回に分服する |
|||||||||||||||
効能または効果 | 咳がはげしく、発作時に喘鳴や頭部発汗を伴うもの 気管支喘息、気管支炎 |
|||||||||||||||
規格および試験方法 | 別記のとおり |
本方の石膏は清熱剤で、麻黄、杏仁と協力して熱を解し、鎮痛の効があり、喘咳、自汗を治する。麻黄、杏仁は血行を盛にして水分の停滞を疎通し、
喘咳を治する。甘草は諸薬を調和して、その薬効を助ける。
石膏は粘痰をとかすとされている。
喘咳があり、発作時に油汗がでる、切れにくい痰が出るが、胃腸は正常で、軽い口渇がある。また尿利が減ったり、顔が腫れぼったく見えることがあ
るが、高熱や悪寒はない。
喘咳が強く、口渇があり、あるいは自然に発汗し、熱感を訴えるもの (高熱も悪寒もない)。 気管支炎や気管支喘息などに用いられ、これに小児の 喘息や喘息性気管支炎、感冒、肺炎、百日咳に用いられるほか、痔の痛むものや、睾丸炎に効がある。
ウイルスに負けない身体作りが大事です。
休息と栄養をとり、早目のお手当で爽やかな春の日を楽しんで下さい。