[営業時間]9:30~18:30
 諸般の事情により当面の間、17:00までの営業
   [定休日]日曜日・祝日・お盆・年末年始

夏の疲れは暑さと湿気が原因です

海だ!花火だ!冷えたビールだ!夏大好きな人。
食欲がない ・ 眠れない ・ 体がダルイ ・ 夏風邪を引く ・ 夏嫌いな人等色々です。
夏嫌いは<夏の疲れ> 陽気不足 (エネルギー不足 ・ 低体温の人) です。

暑さのため冷たい水分を摂り過ぎる → 胃液が薄くなる → 消化不良 → 食欲不振 → ダルサ

湿気のため汗をかいても水分を蒸発しない → 皮膚がベトベト → 皮膚が冷える → ゾクゾク → 夏風邪

エアコンにより体温調節の乱れ → 自律神経の乱れ → 不眠

1日に何回も外と内を出たり入ったりしていると、毛孔や汗孔の開閉が上手くできなくなります。
体温調整の 「切り換え」 の繰り返しで、自律神経のバランスが崩れます。
不眠 ・ ダルサ ・ アレルギー等の症状に苦しめられ、体が疲れ果ててしまいます。
特に体表にエネルギー不足 (陽気不足 ・ 低体温) は、外気浴 ・ ウォーキング ・ 温野菜 ・ 滋養強壮剤等 で夏を乗り切って下さい。

夏の暑さと湿気対策

漢方の陰陽五行説では、暑は心、湿は脾に影響を及ぼすと言われております。
心と脾を養うことが大切です。
また、夏は秋から冬にかけて冷えから体を守るための陽気 (エネルギー) をつけておく、 大切な季節でもあります。

心を養う食品 赤い色 シソ ・ 小豆 ・ スイカ ・ イチゴ ・ トマト
苦い味 ニガウリ
脾を養う食品 黄色 カボチャ ・ トウモロコシ ・ サツマイモ ・ 大豆
甘い味 柿 ・ バナナ
心の熱を取る漢方薬 半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)
葛根黄連黄芩湯(カッコンオウレンオウゴントウ)
脾 (湿気を取る) 漢方薬 防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)
五苓散(ゴレイサン)
苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ)
体質改善剤 心 (牛黄(ゴオウ)製剤) レオピンロイヤル・ レオピンファイブネオ
霊黄参(レイオウサン)
脾 (人参(ニンジン)製剤) レオピンロイヤル ・ レオピンファイブネオ
霊黄参(レイオウサン)
救心感応丸 氣(キュウシンカンノウガン キ)
皮膚のエネルギーを高める ルミンA錠 (感光色素成分入り)
電解カルシウム (イオン化したカルシウム製剤)
→ 皮膚のバリアーを強化
生活 汗を蒸発できない人はタオルで素早く汗を拭き取る
午睡をする ・ 塩分 (梅干し ・ 塩コブ) を摂る
朝食を摂る (朝に胃腸を動かす)
扇風機を使う

荒友薬局 防已黄耆湯(ボウイオウギトウ) (手づくり煎じ薬)
成分および分量
または本質
日本薬局方 ボウイ 4.0g
オウギ 5.0g
ビャクジュツ 3.0g
ショウキョウ 1.0g
タイソウ 4.0g
カンゾウ 2.0g
  全 量 19.0g
効能または効果 色白で疲れやすく汗のかきやすい傾向のある次の諸症:
肥満症 (筋肉に締まりのないいわゆる水太り) ・ 関節痛 ・ むくみ

1.感冒後皮膚の締まりが悪く、熱が去らず悪風があって自汗が止まらず、頭痛、身体疼痛し、 小便不利のもの。
2.腎炎、ネフローゼ、妊娠腎、陰のう水腫。
3.癰、癤、筋炎、下肢骨カリエス、膝や趾の関節炎、潰瘍、浮腫。
4.肥満症で筋肉軟らかく、水太りのもの。
5.皮膚病、蕁麻疹、多汗症。 (わきがにも用例あり。)
6.冷え性、気鬱、月経不順