[営業時間]9:30~18:30
 諸般の事情により当面の間、17:00までの営業
   [定休日]日曜日・祝日・お盆・年末年始

食の乱れを憂う ・・・ 胆石

天高く馬肥える秋 ・・・ 人々も食欲が増進する時です。
一昔前までは、祖父母等から 「四つ足動物は血が汚れる」 「気が荒くなる」 等言われて、 余り食べない傾向でした。
しかし、今の私達の食卓には、洋食 ・ 中華 ・ エスニック ・ 和食 ・・・ あらゆる外国料理が並んでおります。
元来日本人は低たん白 ・ 低脂肪の植物性食品を主に食べてきました。
現在は、高たん白 ・ 高脂肪の動物性食品が主になってきました。
その結果、脂肪やたん白質を消化する胆汁酸やトリプシンやリパーゼ等の、 消化液 ・ 酵素が不足気味になってしまいます。
この状態が長く続くと ・・・

ムカムカ → ガス ・ ゲップ → 胆のう炎 (ポリープ)胆石 → 胆管ガン ・ 大腸ガン

胆汁不足になる人

・ グルメ思考 (おいしい物に目がない)
・ 天ぷら ・ フライ ・ 油炒めが好きな人 (油こいものが好き)
・ 野菜嫌い (特に緑黄色野菜)

胆汁不足の症状

症状 ・ 皮膚がどことなく痒い (蟻が走る感じ)
・ 額の毛の生え際にフケがつく (頭髪が油っぽい)
・ 油肌 (ニキビ ・ 吹き出物)
・ おなかにガスがたまる (主に左わき腹が痛む)
・ 頭痛 (コメカミ ・ 額の奥)
・ 目の奥が痛い
・ 背 ・ 肩の固い凝り

胆汁不足から起こる病気

・ 脂漏性湿疹
・ 高脂血症
・ 胆のう炎 ・ 胆石
・ 大腸ガン
・ アレルギー性疾患 (花粉症 ・ アトピー性皮膚炎)

胆汁の働き

胆汁の成分 胆汁酸 ・ 胆汁色素 ・ コレステロール
胆汁の生産 肝臓で作って胆のうにためる
胆汁酸の作用 ①脂肪酸を乳化 (水に溶けやすくする石けん作用
②腸の腐敗と発酵防止 (ガスの発生を抑える)
③胆汁色素 ・ ホルモン ・ コレステロール ・ 毒素の排泄
胆のうの働き 胆汁を濃縮する (濃縮し過ぎると胆石を作る)

※胆石の手術で胆のうを取ると、胆汁が薄いまま十二指腸に流れて、① ・ ② ・ ③の作用が弱くなる。
 → 脂肪の消化力低下 ・ 腸管の殺菌力低下 ・ 5年以内にまた胆石ができる
胃腸のバランスが取れなくなり胃の中に胆汁が逆流
 → 腸上皮化生 (胃ガン)

食の乱れを憂う ・・・ 胆石

胆のうの疲れるタイプ
・ 意志力の強い人
・ 決断の早い人
・ 男っぽい女の人
・ 怒りっぽい人
・ 行動力のある人

胆汁不足 ・ 胆石の体質改善

肝臓の血流を良くする キョーレオピン ・ レオピンファイブネオ
胆汁の分泌を促進
(胆石の溶解作用)
ワクナガ胃腸薬L
ウルソデオキシコール酸(熊の胆(くまのい)成分入り) 
霊黄参(牛黄(ゴオウ)入り)
胆汁不足を補う
胃痙攣 ・ 胆管痙攣
ワクナガ胃腸薬G
(胆汁エキス末入り) (ロートエキス入り)
生活 腹を立てない (一休)
攻撃的性格を控える
食事 黒酢 ・ レモン (有機酸)
緑黄色野菜 (ほうれん草 ・ ブロッコリー)
和食 ・ 動物性脂肪を控える